秋の肌荒れに「肺」が関係している?!

秋は気温が低下し、空気が乾燥する季節。
秋口になると急に肌荒れや肌にツヤがなくなるのを感じることがありませんか?
実はその原因は「肺」が関係しているかもしれません🫁

  

肌荒れと肺が関係するってどういうこと?と思われるかもしれませんが、本日は「秋と肺の関係性」についてお話します。


秋の体は、夏の発汗で失われた水分や「気」が不足気味です。
とにかく深呼吸をして精気をたっぷり吸ってあげましょう🪽

また、肺には体内の水を動かす働きがあり、余分な水分を汗として排出したり、不要になった水分を腎に引き下ろしたりします。
肺が弱ると呼吸器系の不調が起こりやすくなります。
そして、肺は大腸と相関しているため、弱ると免疫が落ちアレルギーの原因に。
さらに、肌や鼻、喉が乾燥したり、便の水分が不足し便秘にもなりがち・・・。
そのため、秋は肌荒れやかゆみなどの肌トラブルも起こりやすくなります。

皮膚の不調は、オイルやクリームなどの保湿をしっかりすることももちろん大切ですが、肺の機能を高めて体の中から改善することも大切です。

肺をよりよく活かす3つの方法

オススメの食材

乾燥による肺の不調は、風邪をひきやすくなるだけでなく、肌荒れや手荒れなどの皮膚の不調、便秘などの大腸の原因にもなりますので、秋は肺を潤す食材を意識して食べてみるといいですよ😄🧡

 ナプラオススメのアイテムはこちら!

暑さでまいってしまった時に、やさしくいたわるレモングラスやペパーミント。
ターメリックやローズヒップ、ルイボスで元気チャージ、香りだけで前向きになれるようなレモンピールやレモンマートルもブレンドし、気分転換や夜のリラックスタイムなど一日を通して楽しめます。
すっきり爽やかなハーバルレモン風味で、ハーブが織りなす心地よい爽快感で前向きな気持ちを後押しするフルーティーな健康茶です。

  

ストレスを感じて、誰かになぐさめて欲しくなったり、ゆっくり深呼吸してリフレッシュしたい時にぜひお試しいただきたいブレンドです。

レモングラスやローズヒップがストレスによる不快感をケアし、シベリアンジンセンが気持ちを高め、前向きな姿勢に整えてくれます。
日々忙しく過ごす際のストレス対策に、リフレッシュに最適です。
やさしく香るカモミールと、爽やかなレモンの甘酸っぱい風味です。

ダイエットサポートハーブを全19種も配合。
多種のハーブからなる多機能なブレンドだからこそ、多方面からサポートでき、
やる気を後押しし、続ける手応えを感じていただけます。
ほどよくスパイシーな風味は、一度飲むとクセになります。
牛乳や豆乳で割ってチャイ風にアレンジするのもおすすめです。

  

ニュージーランド産マヌカハニー5%とその他のはちみつ36%配合した、マヌカハニーコーディアルです。
ハニーのショ糖、レモンのクエン酸、ジンジャーのショウガオールにより暑い時期の水分補給や、秋冬の寒い季節の体調管理に役立ちます。
砂糖不使用。アガベシロップとハニーのやさしい甘味が感じられます。

  


Happy Nose ブレンド
ユーカリグロブルス、ラベンダー、ティートゥリー、ペパーミントなどのブレンドは
香るとまるでカラダの芯までスーッと通ったような感覚が気持ちのいいブレンドです。

Sunset ブレンド
夕暮れのたそがれる時間。
海で夕日を眺めている時の何とも言えない幸福な気持ちを感じるような香りです。

Energy ブレンド
ネロリのすっきりした香りでストレスをOFFしましょう。
バジルやペパーミントなどのハーバルな精油がプラスされてよりクリアな香りに仕上がりました。
頭の中をすっきりとしたい時におすすめのブレンドです。


ターンオーバーをサポートするミネラル・葉酸を含む栗(チェスナット)と、メラニン生成を抑えシミを予防するエラグ酸を多く含むクルミを配合。
栗の実に含まれる葉酸は、コラーゲンや肌の再生を促し、肌の弾力やハリを保つことが期待されます。
また、エラグ酸は、ザクロに含まれるポリフェノールとして脚光を浴びましたが、クルミにも豊富に含まれています。
シミなどの色素を形成するメラニン重合をチロシナーゼ阻害によって防ぐ美白効果も知られています。
とても濃厚なので、「クリームじゃないと乾燥が心配」という乾燥肌の人にも物足りなさを感じることなくお使いいただけます。

  

テクスチャーはこっくりとしてリッチなつけ心地。
アボカドオイルに加え、ローズヒップオイル、ホホバオイルを配合し、固く、荒さが目立つようになったお肌を柔らかく繊細にします。
秋冬の乾燥が気になりはじめたら、スキンケアの最後にプラスしてみましょう。
一日中、あらゆる環境からしっかりと肌を守ってくれるクリームです。

※店頭のみでの販売商品です

このページのトップへ