最近、身体や顔の肌が痒い・・・
寝ている間にかきむしってしまう・・・
そんな方も多くなるのがこの真冬の時期です⛄

皮脂膜という言葉を聞いたことありますか?
お肌は、皮脂膜という薄さわずか0.5ミクロンの天然の保護膜に覆われています。
この皮脂膜は主に、皮脂や汗によって作られています。

皮脂膜の役割

①肌(角質層)の水分の蒸発を防ぐ
皮脂膜のもっとも重要な役割は、保湿膜としての働きです。
角質層のNMF(天然保湿因子)や細胞間脂質(セラミド)が抱き込んだ水分を、肌表面に保湿膜を張り、お肌の内側にしっかり閉じ込めます。
その皮脂膜の働きで、お肌は潤いとみずみずしさを保つ事が出来ているのです。
②細菌や有害物質の侵入を防ぐ
健康なお肌の皮脂膜は、pH4.5~6.0の弱酸性といわれています。
善玉菌の繁殖がしやすい環境を整え、一方雑菌の繁殖を防いでくれたり、花粉などから肌を守ってくれるのも、皮脂膜の役割です。
③紫外線から肌を守る
日焼け対策は必須ではありますが、ある程度の紫外線から肌を守るバリア機能として働きます。
その痒みの原因は、皮脂が少ない=乾燥によるものと考えられます!
皮脂膜の手助けをするのが「植物オイル」
この季節、水分油分共に少なくなり、当然バリア機能が低下し、痒みが起こったり花粉などに反応してしまうことがあります。
そんな時は、皮脂の成分に似た「植物オイル」をスキンケアにプラスするのが最適です✨
化粧水をつけた後に2~3滴塗布することで、つやのあるふっくらとした素肌に仕上がります!
お身体の場合は、お風呂あがりすぐにオイルを塗布しましょう。
あなたの肌質にピッタリな植物オイルを、是非ナプラで見つけてくださいね!
お取り扱いの植物オイルの一部をご紹介します。
ハービヴォアボタニカルズ「フェイスオイル(オーキッド)」

ハリ・ツヤを与える、100%ナチュラル成分のエイジングケアオイル美容オイル。
ふっくらとしたハリ・弾力を与え、やわらかく弾む若々しい印象のお肌へ。
年齢を重ね、お悩みが増えてきたお肌の方におすすめです。
※オーキッドとは?
不老花とも呼ばれる花、オーキッド(ラン)の根から抽出されたエキス。
過酷な環境でも花を咲かせ枯れない秘密はその根にあり。年齢を重ねた肌をなめらかに整えます。
ハービヴォアボタニカルズ「エメラルド ディープモイスチャーフェイスオイル」

必須脂肪酸が豊富で皮膚の炎症を落ち着かせるヘンプシードオイルと、環境ストレスへの抵抗力を高める働きのあるアダプトゲンを含んでいるシイタケエキスやアシュワガンダの根(ウィタニアソムニフェラ根エキス)を配合。
肌を落ち着かせ、深く潤いを与えるブレンドは、ベルベットのようなうるおって柔らかい肌に整えます。
※アシュワガンダ(ウィタニアソムニフェラ根エキス)とは?
3,000年間に渡り、アーユルヴェーダでアシュワガンダは体の治癒と回復に役立てられてきました。
この製品に含まれているアダプトゲンは刺激やストレスから肌を改善していきます。
ハーブには抗酸化作用があり、さらには炎症を抑える力があるといわれています。
ムーンピーチ「サーキュレイトプレシャスバーム」

今までのバームの常識を超える浸透力をもち、クリームのような柔らかい、新しいバームです。
自然の恵みがたっぷり凝縮されています。
バームならではのしっかりとした保湿力はそのままに、さらっとした使い心地。
素材は100%ナチュラルです。手にとると、月桃の清々しい香りと、ほんのり蜂蜜の甘みが漂います。
バームの素材である蜜ろうは、蜂の巣を丸ごと溶かし、ゆっくりと丁寧に作られているので、ロイヤルゼリー、プロポリス、蜂蜜をはじめとする栄養成分がたっぷり含まれています。
さらに、月桃の生命力溢れるサーキュレイトオイルもふんだんに溶かし込んだ贅沢なバームは、乾燥などの外敵から肌を優しくしっかりと守ります。
ハービヴォアボタニカルズ「ボディオイル(ジャスミン) 」

うっとりするような香りにつつまれてケアできる、100%ナチュラル成分の贅沢なボディオイル。
肌なじみがよく、べたつかずに肌にうるおいをしっかりと届けてくれます。
毛穴を詰まらせないオイルなので、オイリースキンタイプを含むすべての肌タイプの方におすすめです。
ジャスミンの甘くエキゾチックな香りが特徴で、アウトバス用ヘアオイルとしてぱさつきの気になる毛先や、髪全体のつや出しにも。またバスタブに数滴たらして、バスオイルとしてご使用もおすすめです。